うちの姉妹は4歳差です。下の子の成長っぷりを見ては「あぁこんな感じやったなぁ。」と上の娘の昔の姿を思い起こしたりします。(そして急に昔のムービーが見たくなる)
4年も過ぎとると忘れとったこともたくさんあって。
かつて、下の子はわりと外食時もおとなしい方やなぁ、なんて余裕ぶっこいとったんですが、それはただ彼女がまだ0歳だったから。
1歳を過ぎてからは普通に4年前と同じバタバタが繰り広げられていて、しびれるほどの懐かしさを感じています。
わたし
やっぱ子連れは弁当×海or公園が最高だよね。
でも同じ1歳で比べても、やっぱり個性ってあって。たしかに同じようにバタバタするんやけど、上の子の時とはおもむきが違うというか。
外食。~下の子の場合~
まず席についたら「なぜご飯がないんや」とばかりに暴れだします。
最終的にしくしく泣き始めるので抱っこしてご飯が来るまでテーブルから離れとくことも多いです。
テーブル=ご飯があるものと思ってるからハテナでいっぱいなんやろうな。笑
でも下の子の場合はご飯が来たらもう一安心!
1週間ぐらいご飯ぬいとったんかな、ぐらい幸せそうにおにぎりを食べるよ。その姿をみて、うちの両親の眉毛が八の字になっていました。(ちゃんとご飯あげてるよ)
とにかく夢中で食べるので、食事中もアレコレ騒がしい姉をかまっていると、「あ、3分くらい存在忘れとった・・・」なんてこともあるくらい妹は静かになる。
なんでそんな食べたいんだろう。
そして、姉の場合。(1歳半当時)
ひたすらチョロ松なので、引きとめるのに必死だった気がする。
やけん、絵本やおもちゃを持っていくので、外出するときはいつもカバンの中身パンパンやったな。
今でも好奇心大爆発系5歳です。
本当個性って面白いよね。
ポンちゃんはどんな女の子になるのかとても楽しみ。
デコログからやってきました♥️
いやーー!!!
ほんっっとに!!一緒です!!!
今でも姉はご飯にあまり興味なく少食で(´・ω・`)
弟はご飯まだかまだかと待ちに待って
運ばれてきたご飯をぺろっと平らげます。
なんなら姉の分まで食べます…(笑)
同じ環境で育ってきてるのに
面白いくらいに違いますよねー😂😂
ようこそ!!ありがとうございます!
なんなんですかね、下の子の食欲って。笑
できるなら足して2で割りたい!