家に子供が2人以上いると、いつかは喧嘩をしますよね。うちもそうだったなぁ。(ちなみに3人兄弟です)
我が家では、下が産まれてばかりの頃には無かったのですが、下の子が成長するにつれ徐々に増えつつあります。
その内容のだいたいが、何かしらの取り合いです。
昨日の喧嘩は、例によって「おやつの取り合い」でした。
おやつの時間だよ
緑色の大きいブドウと、
紫色の小さいブドウ・・・
そして、それを真剣な顔で見つめる5歳。
「あ、こいつやったな。」と思いました。
内容分かってないのにとりあえず返事だけする1歳の習性を利用して大きい方を合法的に横取りする作戦です。
「いや、せこいな!笑」
と、言いつつも「まあ1歳わかってないしいいか」と思ってスル―。
自分が緑色のを食べられるように、せっせと紫色のブドウを渡す姉。
美味しすぎてダイソンばりの吸引力でブドウを消費する妹。
「あげよる場合やないよ!はよ食べんと緑のも食べられるよ!」と姉に助言したのものつかの間、
ちっさいの全部食べきった妹が姉の宝物(緑の方)を食べ始めました。
それに対して姉が怒る。
いや言ってはねえよ。
君が誘導しただけだよ。
結局、途中で腹が満たされた妹の吸引力が弱まったことで大ゲンカにならずに済みました。
おやつぐらいでようそんな真剣に怒れるな、と思うけど、それが子供なんよね。。笑
最近1歳もひっくり返って泣くことも増えたので、全力の大ゲンカが始まる予感がプンプン。
がんばれ、ふたりとも。(そして私も
みんな可愛くて大好きです♡
そんなそんなそんな!
ありがとうございます(^◇^)