寝室をNナチュレシャインにしたら夫が家事男(カジダン)になった話。

最近、夫が家事に目覚めています。

突然の家事男(カジダン)化に私は驚きが隠せません。

家事男(カジダン)とは・・・

家事に興味がある、または家事に積極的に取り組む男性のこと。

出典:コトバンク

そのきっかけになったのは、あるものを変えたことでした。

新しくレースカーテンを購入

3月末、引っ越しをしました。

前の住居と比べて窓がとっても多いので、結構な枚数のカーテンが新しく必要になりました。

でもねカーテンって地味に高いけん!

遮光カーテンと、レースカーテンとそれぞれ買ってたら金額がどえらいことになるなーと迷っていた時。

ニトリで採光・遮像レースカーテンっていうのを発見。

 

普通のレースカーテンと同様に光を取り入れつつも、外から中が見えにくい構造になっています。

レースカーテンなのに目隠しもできるならこれ1枚で十分じゃね!?ってことになって、こちらのカーテンを導入。

実際の使用感は?

部屋がめちゃめちゃ明るくなりました!

普通の遮光カーテンでも、自分でカーテンを開ければ日の光は入りますが、

リビングに入ったら自然と日の光が入っているというのはとってもさわやかで良いです!

もちろん明るいので電気いらず。

▲生地感。しゃりっとしてて、少し光沢があります。

レースカーテンは薄手なので、洗濯しても乾きやすい、というのも利点だなと思います。

ただ完全に光を通さない遮光カーテンではないので夜は光が漏れます。

外から遮像っぷりを確認してみましたが、人が動いてたら誰かいるなっていうのはわかるかな、ぐらいでした。

昼間は完全に目隠しになっているので全く見えません。

▲晴れた日の昼間、家の中から撮影した写真です。

うっすら透けていますが、しっかりと目隠しになっています。

寝室も一部レースカーテンにしてみた

手持ちのカーテンでは足りなかったので、寝室も一部レースカーテンにしてみました。

すると朝はこんな感じ。

全面レースカーテンのみではないものの、ものすごい光が入ります。

やっぱり寝る部屋は、熟睡したいし遮光カーテンのほうが良いかな・・・と思っていると、

予想外の良い変化が家族に起こりました。

家族に起こった変化

1、夫がめちゃめちゃ早起きになった

日の光をたっぷり浴びながら、6時前とかに起床するようになりました。

早起きが習慣になると今度は・・・

2、夫が朝活動的になった

早起き過ぎてだいぶ時間を持て余している夫は、

昨晩私が洗いっぱなしで置いといた食器(おい)を拭きあげてくれたり・・・

洗濯物を回して、干してくれるようになりました。

わたし

これは・・・夢・・?

以前なら考えられなかったことが起こっています。

早気は三文の徳ですね。(ちょっと意味違う)

3、子供たちも早起きになった

寝坊しがちな娘たちもシャキッと起きるようになりました。

夜泣き対策本などによく「朝はカーテンを開け、朝日を浴びさせてから起こしましょう」って書かれてますが、自律神経を整える意味で、やっぱり朝日をあびつつ目を覚ますってとても良いと思う。

上の子は来年の4月から小学生。集団登校とかめっちゃ早い時間帯に行くのにちゃんと起きられるんやろうか・・・とちょっと心配しよったんやけど。

このカーテンにしてからむしろ「ちょっと早く起きすぎやけんもうちょっと寝といていいよ」みたいな日もあるくらい早起きになりました。笑

デメリットは?

遮光カーテンではないので、光が漏れる点。完全シャットアウト的なカーテンではないので気になる人は気になるかも。

また薄手なので防音や防寒の効果はほとんどないと思います。

なので私も冬になったら厚手のものを追加するだろうな。古い家だから隙間風だらけなんや。笑

寝室×レースカーテンはこんなひとにおすすめ

おおらかな人

前述しましたが「完全にシャットアウト」的なカーテンではないので、あんまり色々気にしないおおらかなひとに向いていると思います。笑

家族で早起きの習慣をつけたい人

日の光がまぶしいので自然と早起きになります!我が家で実証済み。

早起きなだけでなく、自然に起きられるので、子供たちも機嫌よく起きられるようです。

不思議だなあ。

 

+++

とにかく部屋が明るいのと、夫が朝元気なので笑、我が家はしばらくこのカーテンでゆきます。

お子さんの寝坊に悩んでいる方とか、旦那の朝活を促してみたい方がいたら実験(?)してみてはっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA