子どもと冷たいおやつ!簡単パフェの作り方。

週末は、土曜も日曜も元気に公園!

・・・というのは正直しんどいので、どちらか片方はおうちでゆっくり過ごしたい。

最近の5歳はお出かけが大好き。

「今日は家おるよー」っていうとものすごいブーイング。。。

なので、そんなときは子どもと普段とはちょっと違う遊びをしたり、おやつを食べたりして過ごします。

週末は天気も良かったので、一緒に靴を洗って、ちょっとした水遊びをしたり、えのぐで色みずを作って、庭でおままごとしたりして過ごしました。

私は椅子に座って、1歳がいたらんもん口に入れんか見守りながらアイスコーヒー。風きもちよかったー。

遊びが終わったあとは、子どもが前々から食べたいと言っていたパフェをみんなで作ることにしました。

おうちパフェつくるよー

といっても、果物切って、トッピングするだけ。

コーンフレークかグラノーラ→アイス→果物の順にトッピングするだけ!

ポッキーやトッポを飾っても美味しいよね。

5歳はこの「トッピング」という言葉が大好き。ひとつまえのプリキュア効果だと思う。笑

パフェって簡単で美味しくていいよね~。

みんなでワイワイ作りながら、のんびり楽しく食べれたらいいな~って思いよったのですが、小さい子どもがいるとそうもいかん、というのが現実ですね。

実際はこう

パフェ用のフルーツを切ったそばからつまみ食いしまくる奴。

「なんかもうカットフルーツパーティーでも良かったかな」と思うくらい食う。

「あじみ」っていう言葉を10回くらいは聞いた気がする。

ちっとも待てん奴。

いいよーって皿渡した瞬間、血眼でメロンを食べていた。

そんな子どもたちに急かされながら、バタバタとアイスを盛る。

つまみ食い野郎×2のおかげて私のパフェにはほとんどフルーツがないよ!

ようやく一緒に食べれるわーと思ったら、

秒で食べ終わって遊びに戻る奴。

(ご飯もその勢いで食わんかい)

もうね、騒がしいったらないよ・・・。

和気あいあいとした空気というより、何か時間に追われながら過ぎ去った3時のおやつでした

どうしてそう生き急ぐんだ君たちは。母グッタリだわ。

私はチョコレートアイス、ごろっとグラノーラ(大豆のやつ)、バナナで食べたけどめちゃ美味しかった!

▼うますぎ警報▼

懲りずにまたやろう。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA