私もしんどいけど、夫もクソしんどいという当たり前の事実。

先日、喧嘩をしました。(またか

というか、夫がイライラしとる→八つ当たりされて空気が悪くなる、というパターン。

うちの喧嘩という喧嘩は、大体これです。

結婚当初は、夫が不機嫌になると、「私に原因があるから怒っとんだろう」と思っていて、本当にクソまじめに話を聞いていたんですね。うんうん、と。

でもね、よくよく聞いてると、最後には結局仕事の話になるんですよ。

「あれ?これ完全に仕事のストレスの八つ当たりやな」と気づいてからは、もう大体怒っててもスル―するようになりました。笑

相手の怒りがどこかに行くのをまつ。これだけです。しばらくはそれでいいやと思ってたんですが、最近「なんか違うな」って思うようになって。

スル―してその場が収まっても解決にはならないし、私の中にはモヤモヤが残るんですよね。

このままやといかん、でもどうしたらいいか分からんなって思っていたとき。

クソババブロガ―界のドン(勝手につけた)ことちゃちゃこさんに紹介してもらった本のことを思い出した。

参考 【レビュー】「神さまとのおしゃべり」は現実を変えたいと思っている人が読むべき良書です。ちゃちゃこさん

わたし

うちみたいな夫婦喧嘩を解消するヒントになりそう!

そう思って、本を読んで学んだことをこの度の夫婦喧嘩で実践してみた。

最初にその「本」を紹介する

これ、「笑えるスピリチュアル」というブログが書籍化した本らしいです。

神様とみつろうが会話する形で話は進んでいくんやけど、超ざっくりとした内容は、神様が「みつろう」が持っていた悪い固定概念をゆっくりと剝してゆくといった感じです。

みつろう=自分。読んでて目からウロコーーー!みたいなことが何度も起きます。

ポップな表紙とは裏腹に、難しい内容も多いです。そして分厚い。

文庫本を買ったという方の写真を拝見したんやけど、辞書かな?って思ったよ!笑

とはいえkindle版もページ数多いので、スワイプやりすぎて腱鞘炎になりそうだよ!

でも読めば読むほど膝を叩きたくなる内容ばかりだからじっくり読んでいきたいと思う。

「自分の常識は、誰かの非常識」

本の表紙にも書かれている言葉。

今自分が見ている世界は、自分が見たいように見えているだけ。

「みつろう」は、自分の常識=固定概念をなくすことで、色んな事に気づけたようです。

みつろうにならって、私も固定概念を捨ててみる事にした。

私は喧嘩になるたび「ストレスを私にぶつけてくる夫が悪いし、それは夫自身の問題なので私には変えられない」って思ってきたけど、それをいったん忘れてみる。

今、夫に何が起こっているのか?夫はなんで怒りよるんやろう?

夫の立場になって、想像してみることにした。

毎日、仕事に行くということ

サラリーマンの夫は、雨でも、風でも、雪でも、会社に行く。

「二度寝したいな」と思っても出来ないし、「よし、今日はちょっと休憩~」みたいな風に気軽には休めない。

ぜったいに会社に行く。そしてそれは定年まで続く・・・そう考えると、それって本当に途方もない!

働くのが好きじゃない夫からしてみると、もう大変。笑

加えて嫌なことがあったりすると、もうズーーーーーーンってなるよね。

毎日休まずに会社に行くこと。本当はそれだけで十分凄い。

私もしんどいけど、夫もしんどい。

 

怒っている、イライラしている、そういうことばかりに気を取られて、忘れていた。

「そうか、夫は疲れとるんか。」

そう思ったから、イライラしてる夫に言った。

夫は、私の意外な言葉に驚いていた。

マッサージをしたけん、といって急にいつもの夫に戻ることはない。

それでも我が家の空気はずいぶん良くなったし、状況って自分で変えられるんだなってことが分かって嬉しかった。

本を読んで思ったこと

あなたの現実をみて、現実よりも先に笑いなさい。鏡は先には、笑わないのだから。

本読まずにこれを言われてもなんのこっちゃ!?やと思うけど。笑

今を笑顔で過ごしたいなら、自分から先に楽しいことを想像したり、そこに向かって動かないと、今は楽しくはならないっていうことだと思ってる。

これは自分自身だけじゃなくて、相手がいる場合もそう。

良く言うやん、変わってほしいなら自分が変わるしかない。

笑ってほしいなら、自分が先に笑おう。

ねぎらってほしいと思う前に、先に「おつかれさま」を言おう。

大人になると、色んな自分の中での「定番」ができあがってくるけど、それが時には邪魔になることもある。そんなことに気づけた本でした。

翌日の夫

いつもならイライラした日は眠れないこともあるみたいだけど、その晩はよく寝れたそう。

翌日、いつもよりもちょっと反省しているっぽい夫の姿がありました。何を言ったわけでもないのに不思議。

でも、ちゃんと何かが伝わったようで良かったなと思った。

そして夫はなんと。

その日の午前中仕事を休んだ。

お前・・・全然休めるんやんけ・・・・

まあ、いいんやけどさ・・・。

そうやって、うまいことストレスをコントロールしていってくれたらいい。

そしてできればもう八つ当たりはやめてください。(本音)

▼夫にもぜひ読ませたい本▼

13 COMMENTS

mayu

まさにタイムリー過ぎてガツンと頭を殴られるような衝撃でした!私も、私の中だけの常識で物事を考えていたように思います、、、それなのに家の中を自分自身でピリつかせてしまっていました、、、(;_;)仕事を続けるって簡単な事ではないですもんね。これからは旦那さんを言葉で労って、私自身が笑顔で!を心がけようと思います!!こいしさん❤素敵な本を紹介してくれてありがとうございます(*^^*)♪♪

返信する
こいしさん

そうなんです、私も一緒になって悪い空気にしとったな、と思ったんですよね。
なんでも、続けるって大変ですよね。それが責任のあることならなおさら。
私は優しい言葉がスッと出てくるタイプではないので笑、せめて明るくいたいです。
この本、難しいけど私も読んでよかったです!

返信する
いよ

初めまして!!DECOLOG時代から見てましたが多分初めてコメントします!
目からウロコ過ぎてコメントせずには居られなかったです!笑

うちも、主人が怒ってる時
(仕事のことやわたしや子どもが原因になることもありますが…)
怒りが治まるまで、主人の機嫌が治るまでスルーです!腫物に触るかのように
当たり障りなーーく大人しくしているのですが…
そーすると、わたしに向けて怒ってなくても主人が機嫌悪いとこっちまでイライラしたり子どもが怒られている姿を見て嫌な気持ちになってたんですよね(´・_・`)
でも、ちょっと見方を変えると心穏やかに対応出来るのかしらと、怒ってる主人に向けて違うアプローチが出来るのか?とちょっと希望が見えました!!!笑
とりあえず今度仕事で主人がイライラしてたらマッサージしてあげようと思います!!笑

辞書ほどある本だとちょっと読むのに勇気がいりそうですが、今回こいしさんのブログで知れてよかったです♡(*^^*)

返信する
こいしさん

はじめまして!コメントありがとうございます!
おお!一緒のタイプなんですね!!
私も当たり障りなくスル―しつつ、一緒にイライラしてました!笑
怒ってる相手に何か働きかけるのって勇気いるんですよね~
マッサージして怒る人いないと思うのでぜひやってみてください!笑
私はまだ本を読み切ってなくて、前半だけ読んだ感想で記事をかきました!
難しいですがちょっとずつ読みすすめてゆきます~~

返信する
くるみゆ

初めてコメントします!
いつもインスタ楽しく見させてもらっています(^^)
今回の記事、なんだかいろんな意味で泣けました。私も間も無く一歳の子を育てていて、しんどい時早く帰ってきて少しでも何か手伝ってよ!ってすぐなってしまうのですが、夫の大変さも理解しなければ。
そして本の内容。まずは自分が笑うっていうの凄く大切だと思いました(T_T)生活を楽しくするのってそんなことから始まるのかもしれませんね。

返信する
こいしさん

初めてのコメントありがとうございます!
しんどい時ってどうしても自分の事でいっぱいいっぱいになりますよね~。
「生活を楽しくするのはそういうことから始まるのかも」という言葉にじーんとしました。
わたしも自分の生活を自分でちゃんと楽しくしたいなぁと思いました。

返信する
ゆき

いいはなし。
いつも楽しみに読んでるファンです!
天真爛漫な夫さんを包み込む包容力にいつも感動してます。
いつも皿洗いしながらなのが好き❤️

本買ってみました。
ゴリゴリに凝り固まったネガティブ思考を捨て去りたい!

返信する
こいしさん

いつも読んでくださりありがとうございます!!
天真爛漫って成人男性の形容詞にも使えるんですね!!!めっちゃ笑いました!笑笑
本はとても難しいので、私もゆっくりゆっくり読み進めています!
ゆきさんにとって、何かピンとくる言葉があればいいなぁと思います!

返信する
shichan

デコログから楽しく読ませて頂いており、インスタもフォローさせて頂き、姉妹も年齢同じで毎回笑わせて頂いて共感させてもらってます(^-^)♩
旦那さんの八つ当たりにも、広い心で受け止めれるのは本当に凄いです!笑笑
これからも更新楽しみにしてます!!

返信する
こいしさん

お子さんが同じ年なのですね!
あ、もちろん私に原因があることもあるし、わたしからふっかけることもありますけどね!笑
子育て中は、どうしてもピリピリしがちなので気をつけたいです!!
コメントありがとうございます!

返信する

こいしさん♥️
この間メッセージした者です!
この記事の事かな…?と思いさっそくコメント失礼します。

旦那さんとは気が済むまでお互い話し合いました。
まだまだお互いのことを理解するのは難しいですが
小さな娘の事も考えて少しづつ家族として上手くやっていけたらなと思います☺️

私も旦那さんをねぎらえるように頑張ります!
こいしさんには本当にいつも元気を貰っています(*ˊ ˋ*)❤

そして私もアイスコーヒーやカフェオレ大好きです!!
特に氷たっぷりが好きです!!

返信する
こいしさん

この間はメッセージありがとうございます😊
話し合いがしっかりできるってなかなか難しいと思うのですごいですね!!
イライラしてると喧嘩になったりするし。。
こちらこそいつも読んで下さりありがとうございます!!
アイスコーヒー美味しいですよね😋

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA