子供の習いごとや予防接種、夫の飲み会などなど、皆さんはどんな風に家族の予定を把握していますか?
うちはあまり徹底してなくて、時には伝えてなかったり、伝えてたけど忘れてたりということも。
今までは支障が無かったんやけど、外で働きはじめると、急な予定変更が増えてきました。
近くに頼れる親族もおらんし、夫婦2人で協力してやっていくしかないわけで。
お互いの予定や子供の予定をしっかり把握しておく、っていうのはとても大事!!
そのために、「ふたりの」っていうスケジュールを共有できるアプリを使い始めたんやけど、これがすごく便利でね。
家族の予定を夫婦で共有したい人にはとてもおすすめです。
スケジュール共有アプリ「ふたりの」
写真共有アプリなら使ってる人多いと思うけど、そのスケジュール版、といった感じです。
1人が登録して、別の人をアプリに招待すれば情報が共有できる、というアプリ。
スケジュール共有アプリは色々あると思うんやけど、なぜこれにしたかというと完全に見た目です。
単純に可愛いんだよね。
かわいかろ、、☺️
この落ち着いた色のトーンがすごい好みや、、、
どうせなら使ってて楽しいのがいいので可愛いとおもった「ふたりの」にしました。
「ふたりの」使ってみた
最初の設定
まず、使う人の情報を登録します。
プロフィール写真は、撮影したまんまの写真だと大きくて使えないみたいなんで、トリミングしたものを設定します。
それから、スケジュールを共有したい相手を招待します。
とりあえず使って見たい人はここはスキップして後で招待することもできるよ。
試してみて、これは良さそうって思ったら招待するという感じでも良いかも。
スケジュールを入力
「新規作成」から新しくスケジュールを追加します。
とりあえず予定はないけど、適当に「おかいもの」という予定を追加してみた。
追加すると、カレンダーにこのように表示されるよ。
詳細が見たい時は、予定をタップすると、「おかいもの」の内容が見られます。
コメント機能が便利
「ふたりの」アプリでは、入力した予定の内容欄にコメントを残すことができます。
こんな感じ。
ちゃんと会話形式で表示されるのでわかりやすくて可愛い!
iPadで試しに使って見た画面なので完全に独り言やけども。笑
可愛いスタンプや、「イイネ!」みたいな指をパッと押すこともできるよ👌
どのように使っているかというと、その予定ごとに何か伝えることがある場合にメモをする、という感じ。
例えば、「出張」するという夫に何か買ってきてほしいものがあるときにはスケジュールから「出張」をタップして、「◯◯買ってきて〜」といった感じでメッセージを送ったり。
このメッセージが、会話形式で相手に送られる、といった感じです。
簡単な要件なら別にlineで良いと思う!
でも「ふたりの」は、目的別にコメントが残せるというところがポイント。
わざわざ会話を見返す必要もないし、スケジュールと合わせて確認できるので分かりやすいです。
画像も共有できる
このコメント欄では、メッセージに加えて画像も送れます。
子供の様子を送ったり、その日にいった旅行の写真を共有してもいいし。
私は、そのイベントに関連するプリントを写真に撮ってアプリに入れておく、といった使い方をしています。
ズボラなんでね。無くすときがあるんや。笑
「ふたりの」多様な使い方
「ふたりの」のアプリで紹介されていたタイプ別の使い方ってやつをまとめてみます。
みなさんがピン!ときた使い方はあっただろうか。
物覚えの良くない私にとってみんなのスケジュールをちゃんと把握しとくって難題なんやけど、これなら相手の分は相手に入れてもらえるので結構楽です。
ただ、相手がアプリに入れとくのさえ面倒やっていう場合は夫婦では使えないかな。笑
うちの場合は、夫も口頭で言っても忘れるし何度も聞かれるので強制的にインストールしました。
意外と楽しそうに入力しよったけん良かった。笑
スケジュール管理するのに良い方法ないかな〜〜と思っている人はぜひお試しを〜〜!
コメントを残す