今年もぼちぼち、年賀状づくりを始めました。
アプリでサクッと作るので、寝っ転がりながら作業してるよ。笑
便利な世の中やね。。
私は自宅で印刷したい派なので「つむぐ」というアプリを使っています。
年賀状を作ってハガキに印刷して自宅に届けてくれるアプリならたくさんあるけど、年賀状のデータだけを作って保存できるアプリは意外とないんよ!
今回は「自宅で印刷派」の私がおすすめする「つむぐ」アプリを紹介します。
むすめ
Contents
可愛いハガキが作れるアプリ「つむぐ」
「つむぐ」は、スマホひとつでいろんなポストカードが作れるアプリです。
作成できるはがきの種類
- 年賀状
- ショップ年賀状
- 喪中はがき
- 結婚報告
- 出産報告
- カレンダー
- 寒中見舞い
今年ちょっと考えてるのは、両家の両親には「カレンダー」タイプのハガキを送っても可愛いかなって!
このハガキに、年賀状っぽいスタンプを押してもいいかなあと。
使えて可愛い年賀状ってことで新しいと思うんやけどどうだろう。
さすがに両親&義両親以外に送る勇気はないけどね!笑
テンプレートとスタンプが豊富!
「つむぐ」で作れるハガキはとにかく可愛い!
スタンプも豊富なので、オリジナリティのあるハガキが簡単に楽しく作れます。
データ保存のみなら無料!
最初にも書いたけど、「データを保存して自宅印刷できる」というのがこのアプリの一番の特徴だと思う。
ちなみにデータを保存するためには、「つむぐ」で無料会員登録する必要がありますが、DMが頻繁に届くということもないので特に煩わしさは感じていません。
つむぐで作成したハガキのデータは、画像データとしてスマホに保存できるので、web年賀状みたいな感じで画像をSNSに投稿するといった使い方もできるよ!
もちろん、結婚報告や出産報告も!
インク代を節約するには、背景は白!
自宅で印刷するときに掛るコストは、ハガキ代と、インク代。
ハガキはまあ絶対必要やけん仕方ないけどw、純正のインクを使っている場合はインク代が結構高いんよね。
なので私はインク代を節約するために、背景が白のテンプレートを選びます。
背景もがっつりカラーってなってくるとインク消耗するのでね!
背景が白の可愛いテンプレート例
かわいいのがたくさん!
最初から無地にして、自分でスタンプを色々乗せて完全オリジナルをつくるのもいいね。
宛名面も自宅プリントできる!
表面だけじゃなくて、宛名も印刷ができるらしい!
わたし知らんかったんやけど今年からなんやろか?
ちゃんと見てなかっただけ?w
ハガキの印刷をしてもらった場合の料金
もちろん、印刷してもらったハガキを自宅に届けてもらうこともできます。
その場合の料金はこちら。
※料金は12/26日までのものです
この印刷料金に、ハガキ代が枚数分含まれます。
年賀はがき代は、1枚につき57円だそう。
ちなみにゆうパケットを指定すれば20枚以上送料無料です。
宛名印刷も無料でできるようです!
自宅プリントなら「つむぐ」がおすすめ
写真が全面にくるようなハガキを作りたい人は、自宅じゃなくてプリントしたものを郵送してもらった方が画質は良いものが作れると思う!
ただ私はサクッと作ってサクッと自宅プリントするのが好きだし、自宅プリントの画質で十分満足なので印刷注文はしません。
せっかく家にプリンターがあるしね。
コストを抑えつつ、簡単に可愛いデザインのものが作って自宅でプリントしたい!という人には特に「つむぐ」はおすすめですよ☺️
可愛いテンプレートが沢山あるから、空いた時間にちょこちょこ作るのが楽しいよー♫

我が家の今年の年賀状はこんな感じです
年末年始におすすめの記事3選!



コメントを残す