うちの下の子は0〜1歳の頃、割と育てやすく、顔立ちも非常に穏やか(下がり眉)で…なんていうか、「一生イヤイヤ期とかこんのやない?」という気持ちにすらなっとったほど。
でもね、2歳を前に雲行きが怪しくなってきまして。
いわゆるキィ期(私命名)。
※キィ期はこちらの記事にでてきます

あれから数ヶ月、もう普通にきたよね、イヤイヤ期。
それもすごく激しいやつ。
もう2人目なんで「ああ、例の。」といった感じなんですけど、はじめての時は「イヤイヤ期」ってどんなんか想像がつかんかったし、「なんで?どうして?」なんて落ち込んでしまったりもした。
今考えると単にイヤイヤ期やけんしゃーないっていうだけなんやけど。
最初はそうは思えんくて、ほんと無駄に悩んでたよ、、、
今回はうちの次女の場合を紹介します。
なんの解決策もないけど、うちもよそも大変やなと思ってもらえたら。笑
わたし
Contents
そもそもイヤイヤ期って何?
イヤイヤ期は文字通り、「イヤイヤー!!」と子供が自己主張を始める時期のことです。
ちょっとずつ自我が芽生えはじめ、ハッキリとした意思やこだわりを持ちはじめる2歳前後に多いそうですね。
自己主張のマックスやばいやつ(語彙力)がイヤイヤ期の癇癪です。
自己主張も強すぎると大変で、「イヤイヤ〜!」なんて可愛いもんじゃない。
ギャーーーーーーーーーーーーー!!!…ってなるよね。
うちの次女の場合
うちの次女の場合は、「こうしたい!」という気持ちがすごく強くて、それが叶わないときに癇癪を起こします。
例えば、おでかけの時には、自分の好きな靴(ハレの日でも長靴)が履きたかったり…
お茶と牛乳を両方用意して欲しかったり…(どういうこと)
他にも、服を自分で脱ぎたい
子供用の椅子じゃなくて大人の椅子で食べたい
お姉ちゃんのスカートが履きたい
お姉ちゃんのティッシュを使いたい
お姉ちゃんのチャイルドシートに乗りたい(困る)
お姉ちゃんの…(以下略)
とにかく姉と同じにしたいみたい。
姉も当然譲らないから毎日大げんかです。
下の子はイヤイヤが始まるとこんな感じ。
とても新鮮な活魚なん?っていうぐらいビッチビチに動くよ。
「やりたい!」という気持ちとか、「こうしたい!」という気持ちがあるっていうことは、悪いことではないんやけどね。
わかっちゃいるけど、叫びまくられたら親もまいる。
せまーいアパートの1室で、1対1でずっとイヤイヤやられた日には、むしろ親も叫びたい。
※図はイメージです
親にできること
はっきりいって、私にできることは何もないな〜〜って思うし、そう思っといたほうが楽なんじゃないかと思う。
これはイヤイヤ期に限らず子育てしていてよく思うことなんやけど。
私にできるのは、毎日ご飯をつくって、身なりを整えて、、病気になったら看護して、ただただ一緒に過ごして、、子供の成長をひたすら見守る、ということくらい。
子供はコントローラーの付いているロボットじゃない。
意思のある1人の人間だから、言うことを聞かなくて当たり前。
イヤイヤ期、っていうくらいだからね。
「そういう時期」なんだから、もう仕方ないよね。
落ち込んでも、笑ってても、2歳は明日もまた叫んでる。笑
だったら自分が何やってたら楽しいかって、お母さんは自分の息抜きのことを考えてた方が楽しいです!
わたし
(なんの話)
そしてね。
毎日必死に相手してたら、気づいたら大きくなってて、やたらと泣くことは無くなるよ!
そしてその頃には別のことで悩んでるよ!笑
子育ては…なんてゆーか長い道のりだねえ。
息切れしないように、上手いことサボりながら見守りたいですね☺️!
(って書いてる10分前にも2歳と格闘していました)
▼イヤイヤ期動画にしてみた▼
泣きわめく娘を運びながら「魚市場ってこんな感じなんかな」って思う。#ピッチピチ#イヤイヤ期#子育て#育児日記#鉄拳おばさん pic.twitter.com/VXfn3K4SoT
— こいしさん (@4comapic) January 31, 2019
はじめまして。
前のブログのときから楽しく拝見させて頂いています( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭♡
インスタももちろん絶賛フォロー中!
我が家も4歳と1歳10ヶ月の息子たちがいます。
まさに次男がイヤイヤ期…。
次男は言葉を話すのが早くて、はっきりした口調でイヤイヤされます。
こしいさんのブログを読んで、確かに私にできることって見守ることしかできないな!って思わせて頂きました(;▽;)
いつもプラスな考えにさせてくれるこいしさんのブログが大好きです!
はっきりいやいやするんですね!!
いやいやの相手をしながら脳内で食べたいもののこと考えてます私。笑
がんばりましょう~!!!!
うちの息子もイヤイヤ期始まりました!
初めての子なので愛情が足りてないのかな?
などずっと考えてたのでこれを読んで
気持ちが軽くなりました😭
最近は夜中にまで影響でて
夜2.3時間起きてまでイヤイヤ
言っています、、この歳でも
夜中こんなに起こされるとは思わず
体が拒否反応出してます😂
愛情足りてないとかいう記事傷つきますよね地味に!笑
そして睡眠足りてないと余計つらいですよね。。。
うちのこも今晩は頻繁に起きてきたのでおばさんの体にはきついです。。。笑