年末年始に帰省している間、2歳のおしゃべりがぐっと上達しました。
ほんとに目に見えるようにメキメキ上手になってびっくり。
この間まで全く何言いよるかわからんかったのに。
(今もわからんで怒られるけど)
例えば最近関心したのは、車に乗ってて日差しが強いカーブに差し掛かったとき。
修行僧のような表情でマムしさ(眩しさを)伝えてくれたよ。
ここ通るときいつもすごい眩しそうやけん、「眩しいよね」って話しかけよったら本人も言えるようになっておりました。
本を読んで欲しいときもしっかり自己主張。
私が何をしてようとズイズイ来ます。
ちなみに彼女が掻き分けているのは私の股です。
子供ってなんで股の下に入ってくるんやろうね。
上の子もそうやったな、と懐かしい気持ちになりつつ、ちょっと最近思うことがあります。
最近あんまり上の子の絵日記を描いてないなぁと。
ちっちゃい赤ちゃんのうちはいいけど、少し大きくなってくると、面白おかしく子供のことを描くのは違うのかもなぁ、と思うとなかなか描けなくて。
育児日記ってきっと、期間限定の楽しみなのかもなって思い始めています。
描き始めたときは気づかんかったんやけどね。
本当なら思春期になっても、難しい時期の娘とのやりとりとか、いけんこと色々描きたいんやけどな!!!
ネタは一生尽きなさそう。笑
ほんと、いつまで描けるかなあ。
「描いて〜〜!」って言ってくれるタイプの娘だといいな、、笑
初めましてです。
デコログの頃から拝見させてもらって、いつも更新を楽しみにしています!
妹ちゃんとうちの子どもが同級生なので、育児での悩みや、育児あるあるなどリアルタイムで学ばせてもらってます😊
うちの子どもも年末年始の帰省中、言葉のレパートリーが一気に増えました!
実家に帰省するとしゃべる相手が増えて刺激を受けるのかな?なんて思ってます!
これからも更新を楽しみに、そして育児の励みにしていきます😊
はじめましてー!!
実家帰るとみんながすごい話しかけるから刺激になってるように私も感じますー!
喋り始めって本当おもしろいですよね〜〜☺️
育児の励みになるような記事更新できるようにがんばります!ありがとうございます!