
不機嫌な日の夫
仕事が忙しかったり、嫌なことがあると、夫はとたんに不機嫌になります。
それはある程度仕方ないことで、別にそれ自体をとやかく言うつもりはない。
そりゃあさ、ご機嫌な日もあれば、不機嫌な日もあるよね。人間だもの。
でも問題なのは、不機嫌な夫は、わたしにめちゃめちゃ八つ当たりをしてくる、ということです。
ただでさえ家に不機嫌爆弾がいるというのは過ごしづらいのに、夫は不機嫌なだけでなくこっちにも手榴弾を投げつけてくる。

家庭内テロみたいなもん
これまでも何度も何度もそういうことがあり、こちらの記事ではそんな時の夫の扱い方について希望が見えた、、ような気がしていた。
でも。
同じことを繰り返しやってても相手も慣れてくるようでね。
(チッ)
そのたんび に傷ついたり、怒ったり、悲しくなったりするのがもう面倒くさいので、わたしは決めました。
「不機嫌なパートナーの上手な交わし方」を徹底的に研究すると。
色んな方法を考えながら、それを実際に夫で実験して記事にしたためたいと思う。
フン。お前なんかもう研究対象や。
Contents
夫が不機嫌なとき今までわたしがしてきたこと
黙ってやり過ごす
一番多いのがこのパターン。
はよ時間過ぎろと思いながら嵐が過ぎるのを待ちます。
言い返さずにじっと黙っているとただのサンドバックになるのであまりオススメはしません。
怒る
もちろん火に油を注ぐだけなので、大火事になります。
泣く
あまりにしんどい日は、最終的にここに行き着きます。
「なんか悪いことしたな」と夫は思うようで怒りがしぼんでいきますが、かといってこっちはスッキリと解決するわけではないのでモヤモヤが残る結果になります。
マッサージをしてみる
単純に、「この人は疲れているのかな」と思ったのでマッサージをしました。

この時はとっても効果的でしたが毎回マッサージをしていると慣れてくるようで最近では効果が薄めなのでほかの選択肢が欲しいところです。
これから試してみたい方法
怒っている相手にこちらから働きかける、というのは相手の怒りのボルテージによってはとても勇気がいる。
が、しかし私はもう何もせず時間が過ぎることを待つのにもほとほと疲れたので、これからは色んな方法を試していこうと思います。
爆笑する
夫が何を言っても笑い転げてみる。
やりすぎると勘に触る可能性がありますが、子供たちは「なんか楽しそうやん」と味方になってくれそうです。
驚く
夫の発言に対していちいち目をまん丸にして驚いてみる。
震える
夫が何か言ってくるたびにブルブル震えてやろうかなと思います。
若干不謹慎な方法だと思うのですが、上の子が産まれたばっかりの頃よく「(精神的に)ぶたないでください…!」って言いよったんだよね。
「それ誤解されるけん母さん(義母)の前で絶対やるなよ…」って釘を刺されたけど。笑
いきなりお出かけに連れ出す
気分を変えるためにいきなりお出かけしてみようかなって。
外食でもいいし、日帰り温泉でも良いかもしれません。
コンビニでアイス買うだけでもいいですね。
悪い気分を断ち切る、という意味では良さそうな気がしています。
「不機嫌」には「不機嫌」で返す必要はない
夫やパートナーが不機嫌な時、あなたはどうやって対応していますか?
私は自分が不機嫌な時、わがままな話ですが「相手には不機嫌で居て欲しくないな」と思います。
逆に「なんでこの人まで怒っとんや」と思うかも。
目には目を、歯には歯をっていうけど、別に不機嫌には不機嫌で返す必要はない。
夫が不機嫌だからといって、同じように私も不機嫌になる必要はないんですよね。
極力夫の不機嫌に飲み込まれずに、飄々として居たい。
それが簡単にできたら苦労はしないんやけど。
一人で悶々としているのもなんだかなという気持ちになったので、もう夫が不機嫌爆弾になるたびに「よし、これは実験だ」と思うことにします。
現状ではこのとおり相当くだらん方法しか思いうかばんのやけどw、思いついたものは片っ端から試してみる!!!!!!!
(ほんまあいつ今に見とれよ)
▼インスタで330人に聞いた不機嫌爆弾の扱い方はこちら▼
約330人に聞いた!パートナーが不機嫌な時、あなたはどうする?
コメントを残す