娘が新1年生になりました。
てことはよ。
上の子が産まれてしばらくしてから落書きを載せ始めたわけやけど、あれから6年強が経ったってことだよ、、、、
子供の成長って本当はやいね、、、

6年前に書いたやつ
懐かしいしきたねぇな。笑
ちなみにこれは、テル(私の祖父)にちょっと娘を預けて郵便局に行ってきたときの光景です。
いつもはコタツの中にがっつり布団を敷いて横になり微動だにしない(たまに生きてるか確認しに行く)テルなんですが、家に帰ってきたらシャンシャン言いながら踊っててそれが衝撃的すぎて描いた。
話はそれましたが。
やっぱり第一子は何でも初めてだから、新しい環境に我が子を送り出すたびに感情がジェットコースターのように上下するね。
はじめての保育園とかね。
【絵日記】初めての保育園!やっぱり泣く?その時、母は…
前回小学校入学にあたってちょっと戸惑ったことについて書いてみましたが、今回は特に気持ちの面に焦点をあてて、この1週間を振り返ってみたいと思います。
入学初日
とにかく家族全員ふわふわしていました。
娘はどちらかというと楽しみの方が強い様子。
めちゃめちゃ日当たりの良い窓際の席で(しかも一番後ろ)ひたすらあくびをしていたのが印象的でした。

(ある意味)最高の席じゃん…!
(日光浴びるとあくびがでる気持ちは分かる)
授業中寝そうやなこれ。
2日目:はじめての集団登校

親が間に合ってない
嫁に出すんかな、くらいの重いセリフと共に娘を送り出しました。
(とりあえず親が寝坊しかけて身なりがぐしゃぐしゃだった)
1年前に今の家に引っ越して来たのですが、引っ越して来てから近所の小学生と遊ぶことが増えていて、顔見知りになっていた子が同じ登校班にいたのでめっちゃ心強かったです。
3日目:雨が降る

情緒不安定
大きいランドセルしょって歩くだけできついのに、でっかい傘を差して登校さすとかほんと雨なんなん?
せめて慣れてからにしてくれるかね。
っていう無駄に雨に怒りを覚えた日でした。
ふらふらしながら傘さしていったから心配だったよね。
やり場のないモヤモヤは夫にぶつけときました。

理不尽
4日目:娘に怒られる

すでに慣れているご様子
ほんで4日目。
仕事がちょっと遅くなって、心配で心配で急いで迎えにいったらこれ。
ちょっと口論になったよね。笑
こどもの順応性って親の100倍くらいあるみたい。
頼もしい限りです。
5日目:すっかり慣れる
不思議なもんで、はやくも小学校が日常になってきたよ。
忘れ物のこととか、準備物の確認に気は使うけど。
不安に思っていた毎日の早起きも、娘の場合は意外と起きてきます!
金曜の夜、さすがに疲れていたみたいで、ご飯食べた後気づいたら寝ていました。

電池切れ
1週間おつかれさん!!
自分の人生を生きている娘が楽しみ
自分のことだったら気合いでどうにか乗り切れるけど、子供のことととなると代わってあげることができないのでハラハラするよね。
幸い娘は楽しんで行ってくれたし、「今日は◯◯ちゃんとお話しした!」とか楽しそうに言ってて子供の順応性は本当すごいね。
お迎えにいって怒られた一件もそうやけどw、娘はもうすでに自分の人生を立派に歩んでいるんだねえ。
たしかに娘は昔私のお腹にいて、私が育てた赤ちゃんなんやけど、でももう何もできなかった赤ちゃんではないし、何より子供は自分のものではない。
私と娘は一緒に暮らしているけれど、違う人生を歩んでいる一人の人間なんだよね。
日に日にたくましくなってゆく娘を見ながら、なんかそんなことを思いました。
忘れ物せんか心配やし、プリントの山攻撃にあったり、毎年PTA役員決めでヒヤヒヤしたりもするんだろうけど、毎日メキメキ成長する娘を見てると、今後の小学校生活が楽しみでしかないよ!!
来週からも早起き頑張ろう!!!!
(私が)
こんばんは!
娘がまた保育園なんですが、保育園を卒園後、小学校の入学式までの春休みも学童に入れると先輩から聞きましたが、こいしさんもお姉ちゃんも学童に入ってたのですか??
私はそれが不安で不安で…
まだ3歳なのに不安が絶えません…
こんばんはー!
うちも春休みに学童に入ってましたよ!
こればっかりは学校によるみたいですね。
今はダメでもお子さんが入学する時期には春休みも預けられる!ということになっているかもしれないので(うちがそうだった)、年長さんになったころに確認してみるとよいと思います!
こいしさんの娘ちゃんと
長男が同級生です✨
わたしも長男の心配ばかりしておりましたが、本人はなんのそのって感じで
学校生活を満喫しています笑
親のわたしがついていけてないです😂
うちはもうすぐ家庭訪問があります。
大掃除とは別に家を最大限に綺麗にしないといけない日笑
仕事、育児、家事、旦那の世話←
大変だけどこいしさんの絵日記見て
頑張ります!!(๑و•̀Δ•́)و
家庭訪問未知すぎてめっちゃ怖いです!!!笑
子供はたくましくてすごいですよねー!
コメントありがとうございます!!!
私も励みになります!!!
なにより子供は自分のもんではない…。そうですよね、あなたのために自分の時間を割いて、あなたを守るために必死に生きて…てもあなたはいずれ私から離れて違う人生を歩むんだよね…と思ったら成長が寂しくて泣けてしまいました。自分の分身のようで、自分より大切で…でも赤ちゃんから子供、子供から大人…想像するだけで泣いてしまうので、いま腕の中でぐっすり寝てる娘をギュッと抱きしめました。
おかあさんのほうが新しい環境に慣れるの大変だと思いますが、頑張ってください!
小学生のママお疲れ様です!
ポコちゃんさんの文章が愛に溢れすぎてて職場であやうく泣きそうになりました!!w
毎朝自分も早起きできたりと良い面もたくさんあります!
めっっちゃくちゃ素敵なコメントありがとうございます!